Quantcast
Channel: bitecho[ビテチョー]
Browsing all 939 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

林に囲まれた美術館で出会う キース・ヘリングのポップアート

この先に本当に美術館が......? 木々の間をぬけていくと現れるのは、中村キース・ヘリング美術館。世界で唯一、キース・ヘリングの作品を専門に展示するこの美術館は、四季の変化が身近に感じられる八ヶ岳のふもと、山梨県北杜市にあります。現在は、リニューアルオープン記念展「KEITH HARING MULTIPLEXISM #KeithHaringNow...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「世界一美しい本を作る男」の仕事から見える、ものづくりの神髄

『世界一美しい本を作る男 ~シュタイデルとの旅』のDVDブックが新潮社から発売されました。世界最高峰とも言われる本づくりの現場を密着取材して大いに注目を集めたドキュメンタリー映画のDVDに、『考える人』編集部による、シュタイデル社訪問記と1万3000字のインタビューを収めたスペシャルブックが付いた決定保存版です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤塚キャラをオマージュ&パロディ! 「ビチュツ作品展」開催

12月3日〜12月16日、BANK GALLERY(東京・原宿)にて「赤塚不二夫のビチュツ展」が開催されます。赤塚不二夫生誕80周年を記念した、赤塚不二夫キャラクターをモチーフにした展覧会です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

豪華出演陣が集結! 赤堀雅秋の新作舞台公演『同じ夢』

2016年2月、東京・世田谷のシアタートラムにて、赤堀雅秋の新作『同じ夢』の上演が決定しました。本作のキャストには赤堀作品への出演をかねてより熱望していた、一筋縄ではいかない個性の持ち主5名が集結。日本演劇界の寵児・赤堀雅秋の描く濃密な人間ドラマを、豪華出演陣が彩ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スター・ウォーズを描いた生賴範義を偲ぶ 開田裕治のメッセージ

今年10月27日、イラストレーターの生賴範義さんが逝去されました。SF小説の表紙や映画ポスターなど多種多彩な作品を遺した生賴さんは、『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』(1980)の国際版ポスターをジョージ・ルーカス本人の直接指名で描いた人物です。同氏が創造した架空世界は、海を超え、あらゆる国の若者たちを熱狂させました。その影響を受けたクリエイターの1人であり、現在は「怪獣絵師」の第一人者として活躍する...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

戦後日本を駆け抜けた前衛芸術! 「具体人」たちの軌跡を展示

 日本の現代美術の礎を築き、国内外のさまざまなアーティストに影響を与えた「具体美術協会」。10月3日〜2016年1月31日に軽井沢ニューアートミュージアムで開催されている「具体人 in Karuizawa」展では、この「具体美術協会」に焦点をあて、所属していたアーティストたちの作品が展示されてます。...

View Article

世界初公開の油彩画新作も! ゲルハルト・リヒターが個展を開催

2015年11月10日〜12月19日に東京・六本木のワコウ・ワークス・オブ・アートにて、ドイツのアーティスト、ゲルハルト・リヒターによる3年ぶり9度目となる個展が開催されます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソフトバンクCMも手掛けた、山内ケンジの最新作『水仙の花』

12月4日から東京の三鷹市芸術文化センター・星のホールで城山羊の会『水仙の花 narcissus』が上演されます。本年4月、第59回岸田國士戯曲賞を受賞し、注目を集める山内ケンジの最新作です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本初のアートフォト販売事業「イエローコーナージャパン」設立

アマナが、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)、イエローコーナーと共同で、日本初のアートフォト販売事業「イエローコーナージャパン」を設立しました。「生活空間」へのこだわりが高まるなか、自分のライフスタイルに合わせた生活空間を実現する手段のひとつとして、アートフォトを飾るという方法が広がりつつあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新鮮な「もじ」にぎりました! 「もじにぎり展」MGGで開催

11月30日〜12月19日、光村グラフィック・ギャラリー(MGG)にて、「もじにぎり展」が開催されます。光村印刷が主催するこの展覧会では、「寿司」をテーマにした、「もじにぎり」「小説にぎり」「映像にぎり」といった3つのコンテンツを公開します。「もじにぎり」とは、ハーバード・ビジネス・オンライン(ダイヤモンド)にて連載されている、築地玉寿司4代目社長の中野里陽平と、アートディレクターの小杉幸一による、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オルタナティブの場をつくる TAV GALLERY 佐藤栄祐

若干21歳でギャラリー「TAV GALLERY」を開廊し、ディレクターとして活動する佐藤栄祐。2014年6月のオープンから現在までオルタナティブな展覧会を企画し続け、注目を集めてきました。「キュレーターのプラットフォームをつくりたい」という彼の思いから始まった、TAV GALLERYの今までとこれからについてうかがいました。 TAV...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パフォーマンスから立体まで!「そんな目でみる」開催中

 大井健司、河口遥+古川佳緒里、岸井大輔、濱田明李による「そんな目でみる」展が、11月21日からモデルルームで開催中です。4組それぞれが1部屋ずつを使用して、パフォーマンス、演劇や立体作品などを発表します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家具と身体の関係を表現 「TROPE」シリーズ、東京初公演

 ダンスカンパニーMonochrome Circusによる舞台公演「TROPE 3.0」が、2016年3月16日〜21日に行われます。2011・2013年にgrafとのコラボにより開催された「TROPE」シリーズ、初めての東京公演です。 Monochrome Circusは、京都を中心として活動する、坂本公成主宰のダンス集団です。前作『TROPE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

写真に写らない風を撮る 笠間悠貴「metaphors」開催

2015年12月10日〜27日にかけて、photographers' galleryにて、笠間悠貴写真展「metaphors」が開催されます。山形県とインド北部にある、2つの「月」を舞台に撮影した新作が公開される予定です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【占星術的アート鑑賞⑦】さそり座・ニキは○○なアーティスト?

「さそり座の女」というと、あの有名な歌謡曲から、どうしても日本では一途で執念深い女性のイメージを抱いてしまいがちです。ほんとうのところ、さそり座の女性はどうなのでしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

藤田嗣治全所蔵作品展が提起した、日本の美術館の可能性

東京国立近代美術館所蔵品ギャラリーで開催中の「MOMATコレクション...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やらずにはいられないことをやる 鳥公園・西尾佳織インタビュー

11月27日~12月7日に、こまばアゴラ劇場(東京・駒場)で、舞台『緑子の部屋』が上演されます。本作は2014年3月、大阪市立芸術創造館で初演され、高い評価を得ました。創作を通して見つめられる、人と人との本当の繋がりとは? 鳥公園を主宰し、作・演出を手がける西尾佳織にインタビューを行いました。『緑子の部屋』のあらすじ 不在の女をめぐり、語るほどすれ違い、遠のく記憶──。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「トーキョー」のアートコンペ Twitterで投票受付開始!

東京の未来のアートシーンをつくる新進アーティストたちの力作が集まる「第5回 トーキョー・アート・ナビゲーション・コンペティション」のTwitterによる人気投票が、11月26日より始まりました。...

View Article

新たなテーマは「日本の大工仕事」! ガブリエル・オロスコ展

メキシコ生まれのアーティスト、ガブリエル・オロスコの個展「Visible Labor(目に見える労働)」が、11月20日〜2016年3月20日、ラットホール・ギャラリー(東京・南青山)で開催されています。古材を利用した立体作品により、物体のもつ可能性を広げていきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロの「編愛術」をシェア! 第1回は橋本麻里のアート編愛講座

ディヴィデュアルとFringe81によるコミュニティー・サービス「シンクル」が、さまざまな業界のプロをゲストに招き、「好き」の生まれるリアルな場を提供する「シンクル大学...

View Article
Browsing all 939 articles
Browse latest View live