Quantcast
Channel: bitecho[ビテチョー]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

穏和な女性像を描く洋画家・五味清吉、生誕130年記念展が開催

$
0
0

穏やかで上品な裸婦像を描いた洋画家、五味清吉の生誕130年を記念した回顧展が、岩手県立美術館で12月23日より開催される。

 1886年に岩手県盛岡市に生まれた五味清吉は、1908年に東京美術学校西洋画科に入学、明るい戸外の光に照らされた外光表現を学び、穏和な筆致の印象派風の作品を描いてきた

 代表作である女性像をはじめ、風景画や肖像画、そして神話画や歴史画に至るまで、幅広い分野の絵画制作で知られ、文展や帝展などの官展で積極的に発表。故郷の盛岡で美術団体「北虹会」を結成し、積極的に出品するとともに後進を育成するなど、郷土の美術界の発展に大きく貢献した。

 本展では、岩手県立美術館所蔵の油彩作品や、岩手では初公開となる県外の所蔵作品が集結し、歴史画や油彩屏風なども含めた初期から晩年に至るまでの代表作を一堂に展示。五味が、大正から昭和の美術界で果たしてきた役割を明らかにする。

bt_gomi2.jpg
五味清吉 朝のポーズ 1927 岩手県立美術館蔵

生誕130周年記念 五味清吉展
会期:2016年12月23日~2017年2月19日
会場:岩手県立美術館 企画展示室
住所:岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
電話番号:019-658-1711
開館時間:9:30〜18:00(入館は17:30まで)
休館日:月(1月9日は開館)、12月29日〜1月2日、1月10日
入館料:一般 800円 / 高校生・学生 500円 / 小学生・中学生 300円
URL:http://www.ima.or.jp/


【関連イベント】
講演会「日本近代洋画史と五味清吉」
日時:2017年1月14日 14:00〜15:30
講師:山梨絵美子(東京文化財研究所 副所長)

学芸員講座「五味清吉の生涯と作品」
講師:加藤俊明(主任専門学芸員)
日時:2017年1月29日 14:00〜15:00

ワークショップ「油彩・板地を残して描く」
日時:2017年2月4日、5日 13:00〜16:00
※要事前申込

当館学芸員によるギャラリートーク
日時:2017年1月6日、1月20日、2月3日、2月17日 各日14:00〜(30分程度)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

Trending Articles